9月 新聞を活用したビジネス講座研修
新聞の内容をビジネスへ活かす方法や新聞を用いた雑談の実践、新聞の文章を参考にした簡潔で分かりやすい文章作成について学びました。 また、ビデオ会議でのマナーについても教わりました。
新聞の内容をビジネスへ活かす方法や新聞を用いた雑談の実践、新聞の文章を参考にした簡潔で分かりやすい文章作成について学びました。 また、ビデオ会議でのマナーについても教わりました。
PLMシステム部では以下のことを行いました。
社内研修(7月〜8月末)
・CakePHP 学習社外研修(単日)
・ロジカルシンキング研修仕事内容(8月末〜9月)
・客先訪問(業務ヒアリング)![]() Nさん |
6月までの研修であまり扱わなかった言語のコーディングや環境構築で苦戦する毎日でした。
周りの方々にアドバイスをいただき、完成できた時はとても嬉しかったです。今後も、初心を忘れず、日々成長できるよう取り組みます。
|
ITソリューションシステム部では以下のことを行いました。
社内研修(7月〜8月末)
・VB.NET学習社外研修(単日)
・ロジカルシンキング研修仕事内容(8月末〜9月)
・システムの製造![]() Mさん |
まだ、研修としてですが業務も経験しました。初めてソースコードを見たときには行数の多さに驚きましたが日数を重ねるにつれ慣れてきました。
来月からも設計書通りのものが製造できるように頑張ります。
|
システム部では以下のことを行いました。
社内研修(7月〜8月)
・実際の業務で製造するシステムの簡易版の作成、試験。仕事内容(8~9月)
・お客様のシステムの製造、試験書作成、試験、修正など。![]() Iさん |
実際の業務を意識した研修に入り、今まで以上に困難な内容で戸惑いがありました。
しかし、自分の作りたかったものが出来た時にはとても嬉しく達成感もありました。また、8月からは実際のプロジェクトへ参加しました。
慣れない事ばかりですが、少しずつ出来る事をふやして早く一人前のエンジニアになりたいです。
|
インフラソリューション部では以下のことを行いました。
社内研修
・3泊4日にわたって行われた客先作業に同行し、業務内容や手順などの実地研修を受けました仕事内容
・お客様のクライアント構築![]() Iさん |
7~9月に入り、お客様先で作業することが増えてきました。 クライアントの構築だけでなく、納品手順書等の資料作成も行うようになりました。
現地の環境や利用者様のことを考慮して資料作成しなければならないので、大変苦労しました。この経験を次に活かし、今後も頑張っていきます。
|
アウトソーシング部では以下のことを行いました。
仕事内容
・テレビ字幕制作![]() Tさん |
日々の業務の中で本番データの制作に携わることが増えてきました。
文字遣いや固有名詞に気をつけ、正確な制作ができるように頑張ります。
|
総務部では以下のことを行いました。
仕事内容
・来客対応![]() Mさん |
少しずつではありますが業務にも慣れてきました。
失敗してしまうことも多々ありますが、上司の方々に助けていただきながら業務に取り組めています。
日々の反省を生かし、ミスなくスムーズに仕事が進められるよう、努力していきます。
|