1~3月
●社内報作成
社内報の作成に参加しました。忘年会で披露した動画を作成するにあたり、企画段階から撮影・編集に至るまでの苦労話や裏話など、400字前後にまとめて記事にしました。
社内報にはその他にも、夏季インターンシップや、ひろしまWeb展示会2021の内容も掲載されています。

●新入社員成果報告会
3月28日に、私たちの1年間の成果・成長を発表する新入社員成果報告会がありました。
6月に行われた新入社員研修報告会と比べ成長した姿を、先輩社員、上司の方々に見せることができました。来年度から先輩社員になる私たち自身のことを見つめ直す、良い機会にもなりました。

●配属先での仕事

サービス営業部
竹本 彩香
- お客様への担当変更の挨拶訪問
- 変更契約締結の対応
- 見積作成対応
受注した案件の納入作業に初めて立会い、やっと受注した実感がわきました。変更契約等、調整が大変でしたが、本番稼働してお客様より「ありがとう」と言っていただけたときはとても嬉しかったです。営業の一連の流れを学ぶ良い経験になりました。

ソフトウェアビジネス
事業部
川上 創士
- 詳細設計書の作成、製造、単体試験の実施までの一通りの流れを経験
- お客様のところに赴き、システムの調整
1~3月は初めて詳細設計書から単体試験までの一通りの流れを実務で行いました。詳細設計書の作成から難易度が高く、先輩社員の方々に助けて頂きながらの作業でした。その中で、今後IT従事者として働く上で必要な知識を得ることが出来ました。

ソフトウェアビジネス
事業部
椋田 花菜
- 新たなプロジェクトでの開発業務
- 新卒採用活動への参加
1月からこれまでと異なるプロジェクトでの製造や試験に入りました。プロジェクトが変わると、一緒に開発を進めるメンバーや、システムの仕様、開発の進め方も違うため、新たに学ぶことが多く大変でしたが、対応する能力などが養われ、良い経験になりました。

インフラソリューション部
村井 隼人
- 構築資料作成
- サーバ構築
- 納品作業
サーバ構築は導入ツール、設定方法など新しく学ぶ設定ばかりでした。知識が身につくよう不明点の解決に努めます。また、障害一つでもお客様にご迷惑をおかけすることになりますので、動作確認を徹底し、構築していきます。

デジタルコンテンツ部
石田 里穂
- テレビ字幕作成
- 会見録作成
1~3月ではドラマ・映画の制作を多く行いました。有名な作品を制作することができ、改めてやりがいを感じました。様々なジャンルの番組に対応していけるよう、今後も知識を増やしていきます。