10~12月
● 清掃(ITソリューション部/システム部)
毎年の恒例行事である近隣の清掃活動を行いました。
各部署の新人も参加して、道路に捨てられたタバコや空き缶などのゴミを拾い集めました。
毎日使う通勤路を綺麗にすると清々しい気持ちになります。


● 新入社員研修フォローアップ
4月に参加した新入社員研修のフォローアップ研修に参加しました。
社会人としての心構えやビジネスマナーを改めて学び、入社当初と現在を比較して成長した点や反省点を見直すことができました。
最後に一分間スピーチがオンラインで配信され、上司や先輩方に発表の様子を見ていただきました。
● キャリアデザイン基礎研修
グループワークを通じて、自身の仕事における価値観やキャリアについて振り返りました。
3か月後・6か月後・1年後と段階ごとに目標を立てたことで、現時点で着手すべきことを明確にすることができました。
● 新聞を活用したビジネス講座
新聞社が主催する「新聞を活用したビジネス講座」のフォローアップ研修に参加しました。
前回の研修から新聞をどのように活用したのか、グループで情報共有を行いました。
また名刺交換会も行い、交流の場が減っている中で他業種の方々とお話できる良い機会になりました。
● 忘年会
今年の忘年会は4年ぶりにリアル開催で行われました!
新入社員と中途社員の出し物では、9月後半から制作していた新人紹介の動画を披露しました。
新人皆で頑張って準備をしたので、皆さんに楽しんで見ていただけたようで良かったです。
また、テーブルごとに協力する景品をかけたゲームや、抽選会ではとても盛り上がりました。
普段の仕事で関わらないような他部署の方ともお話ができて、楽しい時間を過ごすことができました。


● 配属後の業務
ITソリューションシステム部
・詳細設計書の作成 ・製造(VB.NET) ・単体試験 |
|
加藤 百香 | |
![]() |
設計書の作成や製造、単体試験をしました。初めて行う工程でしたが、チューターがついて教えてくださるので、
疑問点を減らしながら少しずつ業務を覚えていっています。 また、お客様との打合せに同行することもあり、仕事への責任感が高まりました。 |
PLMシステム部
・製造(CakePHP,Vue.js等) ・単体試験 ・アルゴリズム学習 |
|
大石 羽ノ音 | |
![]() |
アルゴリズム学習は、自身のスキルアップにも繋がるため、機会をいただけてありがたいです。 10月から12月はシステムの製造や試験、調査を行いました。 7月頃に比べ、実際の業務を任せてもらえることが増え、とてもやりがいを感じています。 |
システム部
・製造(VB.NET) ・単体試験、結合試験 ・マニュアル作成 |
|
中田 真理波 | |
![]() |
半年前と比べて、任せていただける業務が増えました。
製造したことのない処理も過去のコードを応用して記述しており、正常に動作確認できた時の喜びが大きいです。 まだ知らないことが多いため、1つずつ知識を積み重ねていきます。 |
・Java学習 ・製造、単体試験(COBOL) ・資料作成、調査分析業務 |
|
豊田 敦哉 | |
![]() |
10月はJavaのプログラミング学習に加え、業務にてCOBOLでの製造・単体試験を行いました。 また、資料作成や調査・分析業務にも取り組み業務の幅が広がっているように感じます。 時間単位で作業が変わることもあり大変ですが、早く慣れていけるよう頑張ります。 |
総務部
・給与処理 ・年末調整 | |
片山 歩美 | |
![]() |
11月下旬から年末調整の業務に取り組んでいます。
申告書類のチェックや還付金の振込処理を行いました。 年が明けてからも法定調書の作成や提出があるので、最後まで気を引き締めて取り組んでいきます。 |