4~6月
● 入社式
2022年4月1日に入社式が行われ、6名が入社しました。 私たち新入社員6人で「新入社員の一年」を紹介していきます!
● 外部研修
約2か月間、IT技術者のための新入社員研修を受けました。 ビジネススキル、コンピュータ知識、プログラミングを学び、グループごとでシステム開発を行いました。
ビジネスマナー研修
4月1日から3日間、ビジネスマナーの研修を受けました。 社会人に必要なマナーを学び、学生気分を払拭して気を引き締めることができました。
ビジネススキル研修
ビジネスマナーや社会人としてのコミュニケーション、電話応対、ビジネス文書の書き方などを学びました。
スピーチ
約2か月間でスピーチ練習を5回行いました。 「夢中になれること」「失敗談」「大切にしている言葉」などのテーマが設定され、1人2分間程度のスピーチをしました。 最初は人前に立つことに緊張していましたが、場数を踏むことでスピーチが上達しました。
技術研修
コンピュータの基礎を学び、COBOL、JAVAなどのプログラミング言語を学びました。 プログラミング未経験者が多くいるため、同期で教えあい協力して研修に取り組みました。
システム開発研修
予約管理システムを題材にした開発研修を行いました。 お客様へのヒアリング、設計書の作成、開発、テスト、納品という上流工程から開発のシミュレーションができたので、SEの業務を深く理解することができました。
● 新入社員研修報告会
研修を通して学んだことや成果を、配属先の先輩や上司の皆さんへ発表しました。
● 新入社員紹介
事業推進部
・プログラミング学習(HTML & CSS,JavaScript) ・eラーニング、電話応対、Webページ作成 |
|
大石 羽ノ音 | |
外部研修を通して、ビジネスマナーや、プログラミングの基礎、プロジェクトの進め方を学ぶことができました。 また、内部研修では、電話応対や会社のルールを学びながら、引き続きプログラミングの学習を行っています。 少しでも早く一人前になれるよう、まずは日々の業務を大切にしていきたいです。 |
・プログラミング学習(HTML&CSS、JavaScript、jQuery) ・SEについての基礎研修 ・電話応対 |
|
加藤 百香 | |
外部研修を通して学んできたビジネスマナーは、先輩・上司の方とのコミュニケーションやお客様の電話応対への自信に繋がりました。 SEとしてはまだまだ駆け出しで勉強の毎日ですが、早く仕事を任せてもらえるよう頑張っていきます。 |
インフラソリューション部
・パソコン設定 ・電話応対 ・お客様先への同行 |
|
山口 宙克 | |
お客様先への同行では、実際に障害対応や環境構築の作業を行いました。まだこなせる仕事は少ないですが、少しでも早く業務を覚えられるように引き続き頑張ります。 |
システム部
・プログラミング学習(VB.NET、SQL) ・電話応対 |
|
中田 真理波 | |
プログラミング未経験のため初めて聞く言葉がほとんどですが、先輩や上司の方が初歩的なことからかみ砕いて教えてくださり、毎日勉強しています。 教えていただける時間は当たり前ではないので、今のうちにしっかり知識の土台を作り、いち早く成長できるよう努めます。 |
・電話応対 ・プログラミング学習(SQL) ・電卓アプリの作成(VB.NET) |
|
豊田 敦哉 | |
プログラミングの経験が浅く、始めは分からないことばかりでしたが、先輩や上司の方々が丁寧に教えてくださるため、 日々成長できています。言語の勉強は、処理記述をイメージし、実習問題を解いていくことで、理解を深めることができています。 実務経験を積んでいく中で、言語をマスターできるよう頑張ります。 |
総務部
・電話応対 ・来客対応 ・給与処理 |
|
片山 歩美 | |
電話応対や来客対応ではとても緊張し失敗することもありましたが、徐々に慣れてきました。 また、給与処理に関しては上司の方に教えていただきながら作業を担当することができました。 まだまだ分からないことだらけですが、少しずつ確実に仕事を覚え、少しでも早く一人でこなせるように努めます。 |