SYSTEM ENGINEER

システムエンジニア

  1. ホーム
  2. 仕事を知る
  3. システムエンジニア

PURPOSE AND ROLE
システムエンジニアの目的と役割

システムエンジニアの仕事内容

最適なソリューションを提供する、技術の架け橋

システムエンジニアは、お客様のニーズを分析し、適切なシステムを設計・構築する専門職です。
技術的な知識とお客様の業務理解が必要です。

WORK DESCRIPTION
仕事内容

主な仕事内容

  • お客様へのヒアリング

    お客様がどのようなシステムを求めているのか、ヒアリングします。
    お客様が感じている課題から、潜在的なニーズを見つけることも重要です。

  • 要件定義

    お客様の要求を洗い出し、システムに求められる要件を明確にします。
    開発チームとの共通理解のため、適切に文書化するスキルも必要です。

  • システム設計

    要件に基づき、システムの設計を行います。正常な動作のゴールをイメージし、誰が作っても同じ仕様になる設計書を目指します。

  • プログラミング

    設計書に従ってコーディングします。プログラミング言語は様々です。

  • テスト

    システムの品質を保証するため、動作チェックを行います。多様なケースを想定しリリース前にバグを取り除きます。

  • 納品

    お客様にシステムやマニュアルなどのドキュメントを納品します。

  • お客様対応

    リリース後に発生する問題に迅速に対応し、システムの安定稼働を維持します。

システムエンジニアの目的と役割

WHAT IS IMPORTANT
システムエンジニアが大事にしていること

仕事内容についてのコメントをする社員

岡村 知紘2008年新卒入社

私はSEとして、チーム運営やプロジェクト推進に携わる中で、常に先を見越した行動の重要性を意識しています。トラブルを未然に防ぎ、プロジェクトを円滑に進めるためには、将来起こり得るリスクや状況を想定し、事前に必要な準備を整えることが不可欠です。

また、システム開発においては「国語力」も重要なスキルの一つと考えています。メンバーやお客様とのスムーズなコミュニケーション、さらに報告書や設計書の作成においては、分かりやすく正確に情報を伝える能力が求められます。曖昧な表現は誤解を招きやすいため、文章を書く際には特に注意を払うよう心掛けています。

さらに、仕事を続けていく上で、自分自身の健康管理も大切です。体調を崩せば、自分のパフォーマンスだけでなく、チーム全体にも影響を与えてしまいます。そのため、規則正しい生活や適度な休息を心掛け、健康を維持することを意識しています。

仕事内容についてのコメントをする社員

渡辺 隆史2004年中途入社

仕事において私が最も大切にしているのは、「お客様目線で結果を追求すること」です。システム開発は単に機能を形にするだけでなく、お客様の業務改善や新しい挑戦に繋がるか、投資していただいた以上の効果をお返しできるかが重要です。我々はシステム開発のプロとして、お客様に寄り添い、確かな成果を提供する責任があります。単なるコストではなく、費用対効果を最大限に高める提案を行い、課題解決のパートナーとして信頼される存在でありたいと考えています。

また、この成果を支えるためには、現状に満足せず、自分たちのスキルや知識をアップデートし続ける姿勢も欠かせません。技術を通して人や社会に貢献できる喜びを感じながら、一緒に新たな価値を生み出していきましょう。